• 城北について

ホームページの立ち上げに際して

旧城北小学校区にまちづくり協議会という組織が設立されて、早10年がたちました。その協議会を「玉水まちづくり協議会」と名付け、役員だけでなく地域の方々と一緒に試行錯誤を繰り返しながら進んできました。
設立当初は、三世代交流グランドゴルフ大会の開催に象徴されるように、活動の重点がイベントの計画・実施に置かれていました。というよりもこの協議会で何をしていくのかが全然見えていなかったからです。
それからは、黒豆栽培や土壌に関する講習会を開催したり、知足・藤岡谷に鹿柵設置の要望をとりまとめたりと、住民のニーズに応える形で活動を進めました。また、企画や運営に住民参加を促したいと考え、高齢者向けのサロンや農業体験活動にも活動の場を広げてきました。
まだまだ限られた方々の参画にとどまっている面がることは否めませんが、他のまちづくり協議会との連携を模索したり、役員の担い手不足を解消するため多くの方々に新規参入を呼び掛けたりと、少しでも前に進めていきたいと考えています。
玉水会館に置かれている備品が、10年を過ぎて更新されました。これらの備品を玉水まちづくり協議会だけでなく、地域住民に方々にご活用いただえることも当まち協の発展の一つだと考えます。少しづつでも歩みを進め、城北地域になくてはならない「玉水まちづくり協議会」となるよう、地域住民の方々の支えで育てて頂ければ幸いです。

玉水まちづくり協議会
会 長 小立 記正

大熊

「大熊 薬師堂」
県立篠山鳳鳴高校がある丘陵一帯を、笛吹山と呼ぶ。源義経一行が南北二手に分かれ、北を進んでいた義経がこの地で休息したときに、笛を取り出し曲を奏でたところ、東の谷から太鼓の音がして笛にあわせたことから「笛吹山」、笛を奏でた他の薬師如来を「笛の薬師」と呼ぶようになった。

大熊

「大熊 薬師堂」
県立篠山鳳鳴高校がある丘陵一帯を、笛吹山と呼ぶ。源義経一行が南北二手に分かれ、北を進んでいた義経がこの地で休息したときに、笛を取り出し曲を奏でたところ、東の谷から太鼓の音がして笛にあわせたことから「笛吹山」、笛を奏でた他の薬師如来を「笛の薬師」と呼ぶようになった。

大谷

城北地区の北に位置します。県立篠山鳳鳴高校の裏手に位置し、のどかな田園風景の広がる地域

大谷

城北地区の北に位置します。県立篠山鳳鳴高校の裏手に位置し、のどかな田園風景の広がる地域

北沢田

城北地区の東に位置します。のどかな田園風景の広がる地域。広域な沢田集落の中で、最も大きな沢田集落の中心と北の飛び地に挟まれた地区

北沢田

城北地区の東に位置します。のどかな田園風景の広がる地域。広域な沢田集落の中で、最も大きな沢田集落の中心と北の飛び地に挟まれた地区

熊谷

「丹波与作生誕の地」
【丹波与作は馬追いなれど、今じゃお江戸でお江戸で二本差し】と篠山節に歌われている丹波与作がこの地で生まれ、百姓仕事のかたわら馬追いをして文武両道の修行に励み、ついに江戸に出て立派な武士になったという。
「石くど」
巨大な石を積み上げた横室型石室。古墳の封土が流出して石室が露出しています。6世紀頃に築造されたといわれています。見た目がかまどの「くど」に見えることから、そう呼ばれています。

熊谷

「丹波与作生誕の地」
【丹波与作は馬追いなれど、今じゃお江戸でお江戸で二本差し】と篠山節に歌われている丹波与作がこの地で生まれ、百姓仕事のかたわら馬追いをして文武両道の修行に励み、ついに江戸に出て立派な武士になったという。
「石くど」
巨大な石を積み上げた横室型石室。古墳の封土が流出して石室が露出しています。6世紀頃に築造されたといわれています。見た目がかまどの「くど」に見えることから、そう呼ばれています。

黒岡

「玉水」
篠山城の「積み上げ井戸」に水脈が通じる径2.5mの小池。
「春日神社」
黒岡村の氏神。境内にある能舞台では元旦に「翁」、春の春日能と年二回の能会や狂言が奉納される。絵馬堂には城主とその家族や上級家臣が奉納した22面の絵馬が展示されています。
「法昌寺」
御本尊は釈迦牟尼如来。参道の両脇に所せまし御堂や御像などが立ち並び、正面に本堂、左側に豊川稲荷があります。

黒岡

「玉水」
篠山城の「積み上げ井戸」に水脈が通じる径2.5mの小池。
「春日神社」
黒岡村の氏神。境内にある能舞台では元旦に「翁」、春の春日能と年二回の能会や狂言が奉納される。絵馬堂には城主とその家族や上級家臣が奉納した22面の絵馬が展示されています。
「法昌寺」
御本尊は釈迦牟尼如来。参道の両脇に所せまし御堂や御像などが立ち並び、正面に本堂、左側に豊川稲荷があります。

郡家

「篠山市総合スポーツセンター」
緑に囲まれた全天候型オムニコート7面とグラウンド、体育館が整備され、各種幅広いスポーツやレクレーション活動を楽しめます。
「新宮神社と新宮古墳」
平地にある丹波篠山市内最大の円墳。古墳時代後期(5世紀)後半の築城と推測され、墳丘の南側に新宮神社(応永年間1394~1428年創建)があります。
「歩兵第七十連隊跡」
篠山警察署の北約35ヘクタールの広大な地域に、1945年の敗戦まで述べ10万人が従事していたといわれています。

郡家

「篠山市総合スポーツセンター」
緑に囲まれた全天候型オムニコート7面とグラウンド、体育館が整備され、各種幅広いスポーツやレクレーション活動を楽しめます。
「新宮神社と新宮古墳」
平地にある丹波篠山市内最大の円墳。古墳時代後期(5世紀)後半の築城と推測され、墳丘の南側に新宮神社(応永年間1394~1428年創建)があります。
「歩兵第七十連隊跡」
篠山警察署の北約35ヘクタールの広大な地域に、1945年の敗戦まで述べ10万人が従事していたといわれています。

佐倉

城北地区の北に位置します。県立篠山鳳鳴高校の裏手に位置し、のどかな田園風景の広がる地域

佐倉

城北地区の北に位置します。県立篠山鳳鳴高校の裏手に位置し、のどかな田園風景の広がる地域

沢田

「沢田城跡」
八上城主波多野秀治に仕えた、小林近江守長門任の居城跡。篠山盆地中央部の防衛の役目を担っていました。
「沢田山 少林寺」
元沢田城主並びに先祖の菩提寺。御本尊は十一面観世音菩薩坐像であり、木造毘沙門天立像がある。
「沢田八幡神社」
平安時代末期頃に創建。後に沢田城主の小林氏が源氏の氏神八幡大神を勧請して、現在の社号となる。御祭神のうち、国土開発国魂神の同姫神は、付近の沼澤池を開拓された遠い祖神とされ、毎年10月16日の祭礼に行われる大蛇を模したハモを切る珍しい神事「鱧霧祭」と関係がある古い信仰の神。

沢田

「沢田城跡」
八上城主波多野秀治に仕えた、小林近江守長門任の居城跡。篠山盆地中央部の防衛の役目を担っていました。
「沢田山 少林寺」
元沢田城主並びに先祖の菩提寺。御本尊は十一面観世音菩薩坐像であり、木造毘沙門天立像がある。
「沢田八幡神社」
平安時代末期頃に創建。後に沢田城主の小林氏が源氏の氏神八幡大神を勧請して、現在の社号となる。御祭神のうち、国土開発国魂神の同姫神は、付近の沼澤池を開拓された遠い祖神とされ、毎年10月16日の祭礼に行われる大蛇を模したハモを切る珍しい神事「鱧霧祭」と関係がある古い信仰の神。

新荘

「轟八幡神社」
毎年、10月の第3日曜日には、秋の大祭が行われます。沢山のお餅をお供えして五穀豊穣を祈願します。

新荘

「轟八幡神社」
毎年、10月の第3日曜日には、秋の大祭が行われます。沢山のお餅をお供えして五穀豊穣を祈願します。

知足

城北地区の北に位置します。県立篠山鳳鳴高校の裏手に位置し、のどかな田園風景の広がる地域

知足

城北地区の北に位置します。県立篠山鳳鳴高校の裏手に位置し、のどかな田園風景の広がる地域

寺内

「大賣(おおひるめ)神社」
主祭神は大宮売命(おおみやのめのみこと)で、丹波篠山市内でも有数の古社。毎年、10月11日の秋の大祭には鳳レン渡御の儀式があり、荘厳華麗で多くの参拝者が集まる。

寺内

「大賣(おおひるめ)神社」
主祭神は大宮売命(おおみやのめのみこと)で、丹波篠山市内でも有数の古社。毎年、10月11日の秋の大祭には鳳レン渡御の儀式があり、荘厳華麗で多くの参拝者が集まる。

野間

「野間 厳島神社」
本尊は弁財天で五穀豊穣を祈願し、地域住民が水の神として信仰している。頭に白蛇があり4対の手には持ち物を持ち、極色彩豊かな女身の立像である。神代以来、篠山川はその源の四八滝からの霊川であり、弁財天はこの川の守り神として鎮座されている。

野間

「野間 厳島神社」
本尊は弁財天で五穀豊穣を祈願し、地域住民が水の神として信仰している。頭に白蛇があり4対の手には持ち物を持ち、極色彩豊かな女身の立像である。神代以来、篠山川はその源の四八滝からの霊川であり、弁財天はこの川の守り神として鎮座されている。

東沢田

城北地区の東に位置します。のどかな田園風景の広がる地域。広域な沢田集落の東に位置します。

東沢田

城北地区の東に位置します。のどかな田園風景の広がる地域。広域な沢田集落の東に位置します。

藤岡奥

城北地区の北に位置します。
「藤岡ダム」
総貯水容量87万㎥。堤高43.4mのロックフィルダムです。

藤岡奥

城北地区の北に位置します。
「藤岡ダム」
総貯水容量87万㎥。堤高43.4mのロックフィルダムです。

藤岡口

城北地区の北に位置します。
藤岡ダムへ向かう道筋は、四季折々の景色を楽しむことができます。

藤岡口

城北地区の北に位置します。
藤岡ダムへ向かう道筋は、四季折々の景色を楽しむことができます。

前沢田

城北地区の東に位置します。のどかな田園風景の広がる地域。市立篠山中学校を中心とした地域です。

前沢田

城北地区の東に位置します。のどかな田園風景の広がる地域。市立篠山中学校を中心とした地域です。

丸山

城北地区の北東に位置します。
「集落丸山」
築150年を超える数件の古民家が立ち並ぶ地域。過去には限界集落と言われた小さな集落でしたが、有志や補助金をもとに、3棟の古民家を改修。「日本の暮らし」を体験できる滞在施設として運営してます。

丸山

城北地区の北東に位置します。
「集落丸山」
築150年を超える数件の古民家が立ち並ぶ地域。過去には限界集落と言われた小さな集落でしたが、有志や補助金をもとに、3棟の古民家を改修。「日本の暮らし」を体験できる滞在施設として運営してます。

鷲尾

城北地区の北に位置します。県立篠山鳳鳴高校の裏手に位置し、のどかな田園風景の広がる地域

鷲尾

城北地区の北に位置します。県立篠山鳳鳴高校の裏手に位置し、のどかな田園風景の広がる地域